1: 魔のの名無し 2020/03/14(土) 18:17:10.28 ID:2j1Hgdmx
なぜできないのでしょうか
文部科学省が授業と認めないのでしょうか?
なさけない
恥ずかしいです遅れていて
文部科学省が授業と認めないのでしょうか?
なさけない
恥ずかしいです遅れていて
引用元: ・中国台湾でもできる「オンライン授業」ができない日本
18: 魔のの名無し 2020/04/19(日) 18:51:03.95 ID:JMA05K3v
>>1
やってる所はやってるよ
バーカ
やってる所はやってるよ
バーカ
3: 魔のの名無し 2020/03/16(月) 01:08:56.50 ID:9B49XLo9
学校がPCやタブレット支給してくれるの?
中国、台湾、東南アジアはデータがバカ安なんだよ。1GB1ドルとかそんな世界
中国、台湾、東南アジアはデータがバカ安なんだよ。1GB1ドルとかそんな世界
4: 魔のの名無し 2020/03/17(火) 06:16:06.11 ID:bi7g/GXl
なんでデータ高いんだよ日本は
7: 魔のの名無し 2020/03/26(木) 11:35:37.44 ID:AV0tLQb3
>>4
ドコモとハゲが美味い汁吸いたいからさ
ドコモとハゲが美味い汁吸いたいからさ
5: 魔のの名無し 2020/03/22(日) 16:48:36.38 ID:BLH8g1fR
休校解除しちまったな
6: 魔のの名無し 2020/03/26(木) 10:53:51.98 ID:KelZ+Okg
【ワシントン時事】
ポンペオ米国務長官は25日、
テレビ会議方式で行われた先進7カ国(G7)外相会合で、
新型コロナウイルスをめぐる中国による
「偽情報キャンペーン」について多くの時間を割いたと強調した。
ポンペオ氏は、中国高官が新型ウイルスを中国に
持ち込んだのは米国だという説を主張していると述べ、
「訳の分からない話だ」と批判。
新型ウイルスのことを繰り返し「武漢ウイルス」と呼び、
中国が発生源だと改めて強調した。
ポンペオ米国務長官は25日、
テレビ会議方式で行われた先進7カ国(G7)外相会合で、
新型コロナウイルスをめぐる中国による
「偽情報キャンペーン」について多くの時間を割いたと強調した。
ポンペオ氏は、中国高官が新型ウイルスを中国に
持ち込んだのは米国だという説を主張していると述べ、
「訳の分からない話だ」と批判。
新型ウイルスのことを繰り返し「武漢ウイルス」と呼び、
中国が発生源だと改めて強調した。
8: 魔のの名無し 2020/03/26(木) 15:29:12.64 ID:wA+4axUh
それならネット回線料が基本的に高い国なんだろうな
4000円とか普通にとるし
4000円とか普通にとるし
9: 魔のの名無し 2020/03/29(日) 19:41:20.08 ID:WjoOulZ7
中国台湾はメンテナンスとかアップデートは各家庭でやってんだろ?
日本は先生に丸投げだから保護者とガキどもの意識が上がらない限り無理だよw
日本は先生に丸投げだから保護者とガキどもの意識が上がらない限り無理だよw
10: 魔のの名無し 2020/03/31(火) 17:44:29.53 ID:QBSzaH4w
・インターネット環境が家にない学生がいる
・学生も教師もオンライン授業用ツールを使い慣れてない
・授業スタイルがオンライン授業に合わない授業がある(ほとんどがこれか?)
・オンライン授業は著作権法35条適用外(著作物複製には権利者の許可がいる)
・学生も教師もオンライン授業用ツールを使い慣れてない
・授業スタイルがオンライン授業に合わない授業がある(ほとんどがこれか?)
・オンライン授業は著作権法35条適用外(著作物複製には権利者の許可がいる)
11: 魔のの名無し 2020/04/10(金) 23:16:38.68 ID:VuuTK4AU
著作権OKになりましたね
皆さんの勤務校ではどうですか?
12: 魔のの名無し 2020/04/10(金) 23:41:24.82 ID:p/tk10Sj
オンライン教育なんかしなくても個人で勉強できる環境は整ってると思うんだが
26: 魔のの名無し 2020/04/29(水) 08:02:27.79 ID:+1rTqZ4f
オンライン授業でしょう
32: 魔のの名無し 2020/05/03(日) 15:10:19.33 ID:z8881rAB
オンラインって,賢い子はいいけど,学力真ん中以下は意味が無い。
どうせ,見てるだけで終わり。
画面じゃなくて,実物場面でやんなきゃ,臨場感がねえんだよ。