中国の複数のスマホメーカーはここ数年で急激に成長し、世界のスマホ市場でシェアを拡大し続けている。
スマートフォンが登場する前、中国の携帯電話市場では一時、日本メーカーの携帯電話が人気を集めた時期もあったのだが、世界のスマホ市場においては日本メーカーは存在感を示すことができていないと言えるだろう・・・・
続きはソース元で
http://news.searchina.net/id/1689043
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588380902/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588377029/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588372904/
引用元: ・高い技術力は「揺るぎない事実」なのに! なぜ日本はスマホで負けたのか=中国 ★4 [HAIKI★]
ガラケーのころは良いOSだったよ
電話もいきなりかかったりしないし
アメリカに潰されたらしい
機能詰め込みすぎでもっさり動作のガラケーばっかりだった記憶しかない
値段もそうだけど、日本のメーカーの開発陣は、ぬるま湯につかったサラリーマンしかいないから、
スピード感のない、焦点のボンヤリした、商売してたからってのが敗因だな。
『(マーケティングの結果)売れる』ことを軽視して、『(自分達の自己満足の結果である)ここが進化しましたアピール』しかしないんじゃ、売上が伸びるわけがない
でも、サラリーマン的には、売れなくてもクビになるわけじゃないから、知ったこっちゃねえwww
日本のpcメーカーも、ずっとそんな感じだったから、ついには中国企業に買収されたよな
本来はメディアが危機感を持って騒ぐべきところ、反日パヨメディアとしては、日本の国力が落ちた方が嬉しいから、単に『中国企業凄い!!』で終わらせて、
何で日本企業が駄目になったのかの検証、および、改善の方策なんかは取り扱わない
理系脳だから
もっとも世界シェアがあったノキアやモトローラもスマホに乗り遅れて悲惨な事になったけどな
ごく選ばれたメーカーだけが生き残った
中国は国策と国内市場が大きいという利点があった
それを言ったらSAMSUNGのガラケーもダメだった。
通用しないからガラケーって名付けられたんだぞ
ガラケーダサかったよな
あんなんで金儲けして世界に出遅れた
本体薄くできずに蒲鉾型にしちゃうような技術しかなかったし
今も狭ベゼルにできずに異様な縦長とか作ってる会社がある
縦長は世界的な潮流だし、縦長の先鞭はHUAWEIとかSAMSUNGだろ。
君マジで言ってるなら終わってるよ
間違ってはないと思うけど?
技術力無いよね
全部丸投げ
上からはコスト削減しろとプレッシャー
良いものなんてできない
今はアジア系の留学生と言えば中国人か韓国人らしいね
日本人がほとんどいないと聞く
まあ少子化もあると思うが全体的に内向きになってるんじゃないか
日本スゴイしすぎて勘違いしたな
凄くなれたのは欧米に追いつけ追い越せでやってきた高度成長期があってこそなのに
単純に親に金がないのよw
日本は年収一千万くらいなら結構稼いでるように見えるけど、今やアメリカだと新卒でそのぐらい貰ったりしている。
俺が20年以上前に卒業した University of Washingtonなんか、当時の学費は年200万くらいだったけど、今は余裕で500万超える・・・ そして生活費。
どっちもタイ・マレーシア・中国で生産してみたいだね、つまりもう日本製って存在しないみたい
受けてませんが
プログラミング言語も主流言語は英語だしな
なるほどね?ただ日本人の場合ガラケーの頃は国産のケータイばかり使ってたのに今では殆どの日本人がアメリカのスマホ使ってるからね?負けた所の話じゃないよね?
過去の栄光に囚われず現実を直視しないと差は開く一方だよ(´・ω・`)