新型コロナウイルスの感染拡大で、ドラッグストアなどで入手困難な状態が続いている不織布マスクを、高めの価格で移動販売する人の姿が福岡市内で見られるようになった。背景には世界的な品薄で高騰するマスクを中国から仕入れ、従来の流通ルート以外で販売する動きがあるようだ。
新型コロナの流行前は、ドラッグストアや量販店で50枚500~600円(1枚10~12円)程度で売られることが多かった不織布マスク。感染拡大後は大手インターネット通販サイトでも1枚当たり70~80円になるなど高騰が続いている。
ツイッターを中心に会員制交流サイト(SNS)上で福岡市内での「謎のマスク売り」の目撃情報が投稿され始めたのは4月下旬以降。カートや軽トラックにマスクを詰めた段ボール箱を積み込み、通行人相手に販売する姿が見られるようになった。ネット上では「違法ではないか」「転売だろう」などの声が上がっている。
福岡市のJR博多駅前で「本日入荷 マスク」ののぼりを立て、カートを引いて売り歩いていた男性に話を聞くと、「中国からの正規ルートで卸されたものですよ」。スーツ姿のこの男性は、もともと飲食業に従事していたが、店が臨時休業になった。ある業者から「マスクを売ってもいいよ」と声が掛かり、最近になって始めたという。
価格は10枚千円、50枚5千円。1枚当たり100円と手頃ではないが、「仕入れ値が急騰している状況では不当な高値でない」と主張する。立ち止まると無許可の路上販売になるため、常にカートを引いて歩く必要がある。「休めるのは信号待ちくらい。もっと売れてほしいのですが…」。警戒されるためか売れ行きは期待よりも良くないとこぼす。
販売するのは見たところ一般的な不織布マスク。パッケージには中国語の「産品合格証」が貼り付けられ、生産月は「2020年4月」とある。販売元として記されていた企業名は、東京都内に実在する日用雑貨の卸売業者だ。
感染拡大が落ち着いた中国では、世界的な需要拡大でマスクを増産しており、その一部が日本に流れてきているとみられる。取材に応じたブローカーの30代男性によると「4月中旬から中国側の売り込みが盛んになってきた」といい、仕入れ値に少し上乗せした額で旧知の企業などに卸すが「あまりもうけはない」と打ち明ける。
■移動販売や衣料品店で並び始めた理由
男性によると、大幅に値上がりしているマスクは、ドラッグストアや量販店などからは敬遠され、正規の流通ルートには乗りにくい。「移動販売や衣料品店などこれまで扱っていなかった店先でマスクが少しずつ並び始めているのはそのためだろう」と語る。
移動販売のマスクを購入した男性(69)は持病があり、新型コロナに感染すると重症化するリスクを心配している。「最近も本当にマスクが手に入らない。助かった」。出所に不安はあるが、「マスクはマスクでしかない」と割り切る。
一方、厚生労働省は「マスクの出所を見分けるのは難しい。怪しければ手を出さないのが賢明では」としている。
5/1(金) 9:50配信
ソース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00010006-nishinpc-soci
引用元: ・【謎のマスク売り】 10枚1000円、移動販売相次ぐ…その背景は [夜のけいちゃん★]
カルト宗教が信者に次はマスク売らせてるのか?w
>>50枚5千円。1枚当たり100円
シナ産でもたけーよこいつバカじゃねーの
私口裂け女だけど
私に合うマスク持ってなかったら追っかけるよ
スーツのサイズがあってないなw
自己啓発セミナーだと思うな。野菜・果物売りと同じ。
立ちっぱなしで疲れるからか、両足首を内側に曲げてストレッチしてるの草
こういう感じで手押しで大福や和菓子売ってるのよく見るけどそいつらか?
どうせ欧米諸国から返品されたいかがわしい商品だろ
ゴミマスク買うなよ
今は普通に安く売ってる
詳しい人よろしく
原材料が40倍に高騰しているとネットニュースで見たぞ
今まではアジア人しか付けていなかったマスクを欧米でも需要が出来たのでマスクの奪い合いになっている
その他の地方はマスク不足。
関西あるけど?
都内でも売って無いよ
買わない
普通の流通に乗りにくいらしい