バイトがなくなり生活が苦しくなったり、授業の開始が5月に延期されたものの、感染を広げないため、帰省もできなかったりする大学生が続出。
講義をオンラインに切り替える大学も多いが、通信環境やタブレットやパソコンなどの設備が十分ではない学生もおり、学費の変化を求める声も上がっている。
週3のバイト、すべてなくなる
「バイトで4~5万円稼いでおりドラムを練習するためのスタジオ代に充てていたが、収入がゼロになりました。別のバイトでもいいのですが、そもそもどこも募集していないのが現状です」
慶應義塾大学2年の男子大学生・コウスケさん(仮名・19歳)は、福岡県の出身で、現在はキャンパスの近くで一人暮らしをしている。居酒屋のアルバイトは、3月末の東京都による外出自粛要請で、社員だけで店を回す体制に切り替わった。
「これまでは週3日は入れていましたが、すっかりシフトに入れなくなってしまいました。こういう時は、バイトの立場は弱いと痛感しました」
緊急事態宣言が出た4月7日以降、5月まではお店を閉めることになり、バイト代は全くもらえないという。
「家賃は親に払ってもらっているし、5万円ほどの仕送りもあるため生活はできています。
今回のコロナの影響で、『緊急事態だから仕方ない』と言って親も仕送りを増やしてくれました。ただ母子家庭なので、毎日働く母親に頼り切るわけにもいかないです」
「感染広めるかも」帰省もできず
帰省をためらう大学生も少なくない。
「3月に大学の新学期が延期されることが決まっていたので、福岡の実家からは『帰ってくる?』と提案されたが、無自覚に感染している心配もあるし帰れなかった」
都内の私立大学の女子大学生ノゾミさん(仮名・20歳)は、そう話す。
彼女がアルバイトをしているガールズバーでは、普段なら半月ごとにシフトが決まるが、コロナの影響で1週間ごとに店を開けるか否かの連絡が来るようになったことで、先の予定が立たないという事情もあった。
「『来週はこの店舗に入ってほしい』という急な連絡にも対応できるように、帰省は諦めました。
でも結局仕事先からも『シフトに入らないでくれ』と遠回しに言われているようなものなので、ほぼ仕事はできていません。家でひたすら漫画を読みふけっています」
キャンパス閉鎖「施設費返して」
大学の学費について不満を持つ大学生もいる。
「キャンパスが完全封鎖されており、図書館や自習室、PCルームなどの施設も使うことができないので、施設費は返して欲しいと思っています。使っていないのに払うのはおかしいと思います」
都内の私立大学に通う大学3年生のダイスケさん(仮名・20歳)は、大学に払っている設備費や授業料について返還してほしいと訴える。
ダイスケさんの大学では、5月から始まる新学期のすべての授業がオンライン化されるが、リアルタイムの配信だけではなく、すでに録画されている動画を見るオンデマンド授業がほとんど。文献購読を各自に任せ、レポートを提出させる体制もあるといい、普段と比べ授業の質が下がっているのは明らかだと話す。
「同じ教授の同じ授業なら、映像を使い回すことができる。それなら授業料についても、一部返還を考慮すべきではないかと思います」(ダイスケさん)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000003-binsiderl-soci
4/24(金) 8:10配信
引用元: ・【コロナ不況】バイトも帰省もできない大学生。オンライン授業化で学費返還求める声も 週3のバイト、すべてなくなる
確かに、大学は収入変わらずほとんど損してないもんな
もう、宅配のバイトすら無くなちゃったの?
氷河期から見たら自己責任
年単位で発生してるわけじゃないし、たいしたことない
カッペは田舎に帰りな
なにさまだこいつ
福岡なら大人しく九大行けばいいのに
慶應受かるなら九大でも受かるだろ
バイトがないのであれば、生活を維持する程の金額を用意する方法は、金を借りるか貰うかするしかない。
誰からという事を考えた時、金融機関に借金する事はトラブルの元であり論外。
借りるか貰うかいずれにしても親から以外の選択肢はない。
学費返還されるべきではあるけど、それだけで生活を維持できる筈もない
ケツドラムしとけ
>> バイトで4~5万円稼いでおりドラムを練習するためのスタジオ代に充てていたが・・・
まったく共感できない.そんなもん真っ先に切り捨てる事だろ
こんなん載せたら反感買うだけって思わんのかね
記者の質が悪すぎる
それに母子家庭なのに仕送り5万円と都内で家賃を払ってもらっているとか頭がおかしいわ。
これ慶應大生にたいしての僻みで記事書いたとしか思えない。
母親がバリキャリなんじゃね?
それにしても「地方から上京した苦学生」の代表格としては相応しくないチョイスではある
普段のバイト代4、5万はドラム練習に使ってたってw
それ生活費にしてたら母ちゃん楽になっただろうに
テキストあるんだろ?授業ビデオあるんだろ?内容100パーセント理解してるのか?
自学自習って考えはないのか?英語は自在に喋れるのか?4月新入生を除きそもそも今年の3月まで熱意持って勉学に励んでたのか?
大学や教育の質の低下を正面から批判する資格のある学生はどれだけいるんだ?
もっとも資格のある学生は文句垂れてないで現状でできる努力で忙しいだろうがなw
砂漠のマスカレードは、まじめなネット工作員
お仲間は、この板の記者たち
三人寄ればどんな偽装も可能です
何処もバイト募集してない?( ´ ▽ ` )嘘下手だな出前関連とかは募集なんて幾らでもしてるよ
駅前の自転車管理なんかもチラシ入ってたよ
ろくでもない学生ばっかり
遊んでばっかりなら大学辞めて働けば
氷河期「自己責任ですよね?」
放送大学いきなさいよ。
「新型コロナの影響でバイトがなくなり、生活が本当に苦しくなっている学生が周りにはたくさんいる。経済的な理由で、大学をドロップアウトしてしまう学生が一気に増えるのではないかと心配だ」
慶應義塾大学法学部4年の田中駿介さん(22)はそう語る。田中さんは新型コロナが大学生に与える影響を独自に調査して発表した記事で注目された。
田中さんは4月初旬、大学生56人にコロナの影響について尋ねるアンケート調査を実施。調査の結果「コロナの影響でバイトが減らされた」と回答した学生は31%に上った。
「新型コロナの影響でバイトがなくなり、貯金を切り崩しての生活を余儀なくされている大学生いる。高い学費が重荷になっている」
コロナの影響でバイトが無くなるのは分かるけど
学生の身分で貯金を切り崩して生活って・・どういう事だろ
今どきの学生ってそんなに貯金持ってんの?
自粛しねーのウヨウヨいるから贅沢いわなけりゃ客はすぐみつかる
配送とかスーパーレジとかよ
スーパーは募集してるね
一番でかい外食関係がほぼ全滅状態だから、それを補えるほどのバイトはない
スーパーは子持ち主婦が子供休校でパートに出られないから
本当に困ってる 大学生が働け
学生のアルバイト代を補償したり授業料減免とか絶対おかしいでしょ
散々「大学は義務教育ではない。お金がある家の子供だけが通える特権。
お金がないなら高卒で働け。自己責任。甘える」
って私に言ってきたじゃないか?
じゃあお前らも大学辞めて働けよ
甘えるな
自己責任だろ
お前らが補償されるなら、私にも無償で大学に通わせろ
その間の家賃や生活費も補助しろ
今NHKのニュースで西友が大々的に人手募集と言っていたわ
補償を求めてるボンクラ大学生はスーパーじゃ働きたくないのかね?
オシャレなカフェじゃないと嫌なのか?
そいつしか
知らないから
今からソシャゲに1万課金しますわ
ごめんな😆
上智って人気凋落で、低偏差値の私立高校を提携校にして推薦で入れまくっているから関心ないわ。
親が金持ちなら全然問題ない
ま金持ちであっても遺産の前借りにすぎない
あと四十年して親が亡くなった時に遺産はありませんでしたは悲しい
じゃあ、スタジオを借りなきゃプラマイゼロだろ?
なに甘えてんの?
取材してんのにこんな奴等しか引っかからないんじゃ
別に影響なんて無いなとしか思われないよな。
要は遊ぶ金や趣味にまで回らないから嫌です、て話。
てか、漫画読み耽ってますじゃなくて勉強しろよ!と。
慶応なら家庭教師とかないの?
生活保護の記事と同じものを感じるw
なんかズレてるよな
仕組みが必要やろな ただし Fランは除く
国立大は授業料免除希望の緊急募集しとるはずやで
趣味で金がないと言ってる奴は救いようがねえな
配送は無理でも、小売は人手不足
コロナになるやんけ
知らんがな
ならんわ!それならもう全人類感染してる
雇う側も 3蜜を避けてるからなぁ 今
蜜違う、密だw
若い人はまずならない
人手不足だからといって、募集に関して皆が甘やかし過ぎた。
例えば、履歴書無しOKにしないとバイト募集には人が来ませんとか少し前だと考えられないこと。
それ以外にも色々ある。
収まったら元に戻って欲しいものです。