いずれにしても、民間業者が作った商品が、新聞社とのバトルに使われた格好で、巻き込まれた企業が「気の毒だ」と声が集まっている。
【写真】騒動真っ只中の昭恵夫人、倉木麻衣より目立ち過ぎ
17日の会見で、朝日新聞記者が、政府の1世帯2枚の布マスク配布などが批判を浴びているとし、安倍首相自身のコロナ対応の評価を聞いた。
これに安倍首相は「まずはサージカルマスク等を医療機関に配布しながら、サージカルの受注について、対応していくうえで、例えば介護施設等には布マスクを配布させて頂きました」としたうえで、「ご質問いただいた御社のネットでも布マスクを3300円で販売しておられたということを承知しておりますが、そのような需要が十分にあるなかで、我々もこの2枚の配布をさせていただいた」と述べた。
安倍首相から朝日新聞への皮肉として話題となったが、当該マスクはさまざまな状況から、「繊維のまち」である泉大津市が地元の技術を集めて1つ1つ手作りした2枚3300円で、150回の洗濯にも耐えるとされる高級品だと割り出された。
実際に安倍首相が朝日新聞のネットでどの「3300円」の商品を見たのかは不明だが、民間商品を巻き込む発言に「安倍政権が打ち出した地方創生をも否定する話」「企業があまりに気の毒」「職人さんたち、かわいそうに」「発言するときには気をつけないといけないね」との批判が起り、「アベノマスクと同じにされるのは…」との声もあがっている。
4/19(日) 17:06配信
デイリー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00000071-dal-ent
【参考】
悪質デマにより傷ついたマスク業者
「安倍首相に布マスク販売を突っ込まれ、朝日新聞SHOPが閉鎖」は誤り。実際は…
https://www.buzzfeed.com/amphtml/kotahatachi/abe-mask-asahi-2?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
新型コロナウイルスの感染拡大にともなう緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大したことを受け、4月17日に開いた記者会見での一幕だ。
この発言をめぐり、「突っ込みをされた後、朝日新聞SHOPを閉鎖」という指摘がネット上に広がっているが、これは誤りだ。BuzzFeed Newsはファクトチェックを実施した。
「政府が緊急事態宣言を出しました。これに伴い、朝日新聞SHOPは、物流に支障が出る恐れがあることから、お客様からの受注を、期間未定で停止いたします」
安倍首相もこの点を意識してか、「販売しておられた」と言っていることがわかる。とはいえ、この発言を聞いてSHOPサイトを閲覧し、誤解をした人たちがTwitterに複数同様の投稿をしているため、拡散などには注意が必要だ。
引用元: ・【ものづくり日本】安倍首相 朝日新聞皮肉った「3千3百円マスク」善意の商品か 「気の毒」「かわいそう」【デマ注意】
朝日新聞、また捏造したんか
https://twitter.com/Fuwarin/status/1247369461440450560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本の場合
4月2日
布マスクで「不安パッと消えます」 官僚案に乗って炎上(朝日新聞)
4月2日
なぜ布製?どうして2枚? マスク配布に広がる疑問や戸惑い(毎日新聞)
4月13日
政府の布マスク配布「評価しない」73%…読売世論調査(読売新聞)
海外の場合
4月3日
シンガポールが全世帯に布マスク配布へ
https://togetter.com/li/1489330
現地では割と好意的に受け止められてるみたいけど、日本との違いは何だろう
4月14日
仏、全国民にマスク配布へ…外出制限は5月11日まで再延長
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200414-OYT1T50120/
4月7日
アンヌ・イダルゴ市長が200万枚の布製マスクをパリ市民に提供することを発表
www.parismatch.com/Actu/Politique/Anne-Hidalgo-annonce-que-de-2-millions-de-masques-en-tissu-vont-etre-offerts-aux-Parisiens-1681230
安倍首相の「朝日も3300円で布マスク販売」反論はフェイク! 朝日販売マスクは泉大津市の公的事業で高性能、アベノマスクと雲泥の差
https://lite-ra.com/2020/04/post-5379.html
そもそも、朝日が販売した布マスクは、大阪府泉大津市の「日本一の毛布のまちのマスクプロジェクト」から生まれた商品なのだが、
この「マスクプロジェクト」は、泉大津市の南出賢一市長が“毛布の生産技術を生かしマスク不足解消の一助にしたい”と企画し、
商工会議所が市内の業者に参加を呼びかけて始まったもの。つまり、マスク不足解消と地域おこしという目的で市が音頭をとった、
かなり公的な意味合いの強いプロジェクトなのだ。実際、朝日新聞だけでなく、読売新聞はじめ複数のメディアがこの動きを好意的に報道していた。
そして、朝日新聞はこの公的プロジェクトの一部の商品を、自社の通販サイトで取り扱い、販売予約を受け付け始めた。
つまり、朝日はこのプロジェクトに賛同し、販売ルートを提供したにすぎないのだ。
・マスクの供給については、政府の増産支援の結果、月7億枚を超える供給を確保するとの見通しを示す
・医療機関に対してはすでに3月中に1500万枚のサージカルマスクを配布しているのに加え、4月6日以降、さらに1500万枚を配布
・4月中に高齢者施設、障害者施設、全国の小中学校にも布マスクを確保し、順次必要な枚数を配布
・5月にかけて布マスクを1億枚確保するめどが立ったため、全国で5000万余りの世帯全てを対象に、日本郵政の全住所配布のシステムを活用し、1住所当たり2枚ずつ配布
最後の一文だけを切り取った日本のマスゴミのいつものフェイクニュース
殴り返したら逃げたけど
朝日新聞なんかと関わったのがそもそも不運
「国民の命より春節インバウンドを取りますたw」
「国民の命より習近平の国賓来日(中止)を取りますたw」
「国民の命より五輪強行開催(1年延期のち中止確実)を取りますたw」
「国民の命の為に1住所当たり2枚の布マスクを配布しますw」
「国民の皆様にくつろいで貰えるよう星野源さんとのコラボPVを撮りますたw」
安倍は、「朝日でも売ってる価値のあるもの」と言っただけなのに
政府も通販で3300円で売ってるオマイラのやねんってなる
なんで消したの?
どっちも日本企業が日本で作ってんだろ
後ろめたい事がなければ皮肉に聞こえない筈
同じやないか
誰もマスク叩いてないのに論点ずらし
朝日ダッサ
答えられなかった朝日新聞記者超ダッサ
「私(安倍)はマスクを配ってる場合かと批判されましたが、マスクには需要があるよね?」って言ったのに
その商品は貶めてはいない藁人形論法やめろ
よくわからんわ
事実を言っただけじゃん