1: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 03:11:59.37 ID:pTeVGAz6
んなわけあるか
普通センター利用で滑り止めだわ
普通センター利用で滑り止めだわ
引用元: ・北大はMARCHすら滑り止めにならない
125: 魔のの名無し 2020/04/17(金) 01:09:20.61 ID://GRKvPE
>>1の本文見てくれや
「普通センター利用で滑り止めだわ」と言うとるやろ?
ちゃんとそれなりの傾斜で点取れてることを示してほしいのよ
まぁお前ら>>1じゃないから知らんのかもしれんけど
「普通センター利用で滑り止めだわ」と言うとるやろ?
ちゃんとそれなりの傾斜で点取れてることを示してほしいのよ
まぁお前ら>>1じゃないから知らんのかもしれんけど
多くは取れるとしても、3割4割落として、個別試験も苦戦するならそれは滑り止めにはなってないやん
そこも含めて滑り止めと呼ぶ慣例なのかもしれんけどな
一橋阪大なら早慶下位際どくて、駅弁ならマーチ受かるのはかなり厳しい
となると北大がマーチというのは際どいやろ?
2: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 03:45:56.13 ID:3QsYSzbf
| …:::: || | シクシク・・・全部青学の陰謀ニダ・・・
i |..:::.. ./| | / _ ∧ _∧ - … /i…
| / .| | / (_< ;`Д´>ヽ ):. /.;|.
! / ⌒⌒ / / ⌒、 ソ’.’):: / /|
ノ / / ヽ .,/ :/::::: /./i _|::::…
ノ / ノ ,\_.ノ:::: ./ /::::
/ ;_ _ -─ー _:::: / /:::
. / / ヽ / /:::
i |..:::.. ./| | / _ ∧ _∧ - … /i…
| / .| | / (_< ;`Д´>ヽ ):. /.;|.
! / ⌒⌒ / / ⌒、 ソ’.’):: / /|
ノ / / ヽ .,/ :/::::: /./i _|::::…
ノ / ノ ,\_.ノ:::: ./ /::::
/ ;_ _ -─ー _:::: / /:::
. / / ヽ / /:::
3: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 07:05:57.50 ID:dNtN/kfd
一般で合格率5割、セン利で1、2割くらいかな
4: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 07:12:36.87 ID:O9nx0roD
mはならないhならなる
6: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 07:45:09.55 ID:aSa1fYI8
MRAは併願校、CHは滑り止め。あくまでも文系基準だが。
14: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 11:18:37.32 ID:vhDLtqQ2
>>6
MARCHは全部すべり止め
MARCHは全部すべり止め
7: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 08:27:39.38 ID:WPCLwlOm
俺の周りの北大志望はニッコマまで併願してたけどそんなもんじゃないんか普通
8: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 08:31:08.47 ID:o+atoB03
併願成功率3,4割ぐらい?
なら滑り止めとして機能してないよね。
なら滑り止めとして機能してないよね。
9: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 09:11:18.67 ID:pTeVGAz6
わいもそうやし周りの人も理科大までは普通に抑えてるぞ
12: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 11:11:16.25 ID:YCeN8lVy
>>9>>10
滑り止めなんやから「合格者下位層~不合格者中位層でも8割9割成功」せんとならんやろ
「上位校滑ったやつでも滑らない」前提やんな?
併願校を押さえることは大体の人間が成功するやろうけど、
東大でも早慶中位学部がギリギリや
滑り止めなんやから「合格者下位層~不合格者中位層でも8割9割成功」せんとならんやろ
「上位校滑ったやつでも滑らない」前提やんな?
併願校を押さえることは大体の人間が成功するやろうけど、
東大でも早慶中位学部がギリギリや
10: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 10:44:26.24 ID:1jzG3SV6
ワタクのいう併願校ってのがわからない
国立受かったら蹴る予定のは全て滑り止めやろ
国立受かったら蹴る予定のは全て滑り止めやろ
15: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 11:24:42.93 ID:WPCLwlOm
>>10
8,9割がた取れるのが滑り止め
受かるか微妙なら単なる併願だろ
8,9割がた取れるのが滑り止め
受かるか微妙なら単なる併願だろ
11: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 10:54:09.49 ID:wbug+vAj
北大現役合格立教明治中央全落ちの俺が通りますよっと
13: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 11:15:43.08 ID:Zm5Mcme0
1浪北大法わい
中央明治法政センター利用×
中央法政一般×
中央センター併用○だったわ
ちなセンター700とか
中央明治法政センター利用×
中央法政一般×
中央センター併用○だったわ
ちなセンター700とか
16: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 11:43:38.20 ID:aO0lyHoS
そもそも国立と私立の併願なんて考え自体がない
私立は国立滑ったら行くところなんだから
ワタクには認められないだろうけど周りは推薦と国立落ちの落ちこぼれやぞ
私立は国立滑ったら行くところなんだから
ワタクには認められないだろうけど周りは推薦と国立落ちの落ちこぼれやぞ
17: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 11:48:19.76 ID:WPCLwlOm
>>16
横国と早慶出して早慶選ぶなんてありがちだろ
横国と早慶出して早慶選ぶなんてありがちだろ
18: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 12:12:34.75 ID:YCeN8lVy
>>16
田舎だとマーチ本命で地元駅弁併願して、国立合格実績稼いで駅弁蹴ってマーチ、というのもある
田舎だとマーチ本命で地元駅弁併願して、国立合格実績稼いで駅弁蹴ってマーチ、というのもある
19: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 12:27:50.31 ID:elq7bNL/
おれの周でマーチ滑り止らなかった事例
中央2人法政1人
中央2人法政1人
20: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 12:30:59.00 ID:jbArVgTt
横国早慶はあるにしても他は極端な例ばかりやんけ
21: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 12:31:56.49 ID:GvaaEsKG
北大蹴ってマーチ行くとか障害者でしかないわな
中央法なんか行くくらいなら洗顔で早慶法受けるし
中央法なんか行くくらいなら洗顔で早慶法受けるし
23: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 12:35:58.21 ID:YCeN8lVy
>>21
自分で受験するならそうやけど、神様から「マーチ好きなとこと北大文系の好きな学部どっちかの入学権あげる」
と言われたら都民とか迷うんやないかな
自分で受験するならそうやけど、神様から「マーチ好きなとこと北大文系の好きな学部どっちかの入学権あげる」
と言われたら都民とか迷うんやないかな
22: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 12:34:05.41 ID:YCeN8lVy
挑戦 地底早慶
本命 国立
併願 マーチ
滑り止め ニッコマ
本命 国立
併願 マーチ
滑り止め ニッコマ
例えばこういうことやろ
この中からどこに出願するかは別途決める
24: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 13:10:25.69 ID:Bsgt2lF+
北大やったら早慶が滑り止めやろ
MARCH滑り止めで受けるのは5Sあたりやろ
MARCH滑り止めで受けるのは5Sあたりやろ
25: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 13:57:28.23 ID:d38cD+Xy
マーチの滑り止めが大東亜って考えると地底の滑り止めはニッコマくらいじゃない?
26: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 14:03:52.50 ID:nAQpFZu9
>>25
ごめん北大じゃない地帝の者だけど同志社経済程度ならセン利で取れたよ
さすがにその考え方はおかしいかな
周りの北大行った子も割とマーチセン利取ってたしね
ごめん北大じゃない地帝の者だけど同志社経済程度ならセン利で取れたよ
さすがにその考え方はおかしいかな
周りの北大行った子も割とマーチセン利取ってたしね
28: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 14:09:42.96 ID:d38cD+Xy
>>26
阪大までの旧帝とか最上位国立とその他の地底とか上位国立は結構違うからなぁ
東大→早慶
京阪一工→マーカン〜早慶同
地底上位国立→マーカン
金岡千広→ニッコマ
くらいじゃない?
阪大までの旧帝とか最上位国立とその他の地底とか上位国立は結構違うからなぁ
東大→早慶
京阪一工→マーカン〜早慶同
地底上位国立→マーカン
金岡千広→ニッコマ
くらいじゃない?
31: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 14:19:25.97 ID:nAQpFZu9
>>28
個人的に早慶併願or滑り止め扱いは東京一工のイメージだね
西日本の高校出身だから思うけど阪大はまず早慶うけないよ
京阪神+西日本地帝上位国立の併願・滑り止めは同志社メイン
首都圏の友達の話聞くと東日本地帝上位国立は理科大orマーチって感じなのかな
金岡千広はよくわからんけどマーチ関関同立でも中下位のところなら滑り止めに使えるんじゃない?
千葉でニッコマ受けるのはイメージ全く湧かない
個人的に早慶併願or滑り止め扱いは東京一工のイメージだね
西日本の高校出身だから思うけど阪大はまず早慶うけないよ
京阪神+西日本地帝上位国立の併願・滑り止めは同志社メイン
首都圏の友達の話聞くと東日本地帝上位国立は理科大orマーチって感じなのかな
金岡千広はよくわからんけどマーチ関関同立でも中下位のところなら滑り止めに使えるんじゃない?
千葉でニッコマ受けるのはイメージ全く湧かない
27: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 14:08:33.61 ID:RzhtIxdi
東京出身の北大生だけどMARCHは普通に滑り止め
そりゃたまに本番やらかして落ちるヤツはいるが基本的にセン利で受かる。
そりゃたまに本番やらかして落ちるヤツはいるが基本的にセン利で受かる。
174: 魔のの名無し 2020/04/17(金) 10:09:18.10 ID:hJ72uALx
>>29に北大合格者の平均点出てるじゃん
75%とかなんの根拠もない
75%とかなんの根拠もない
177: 魔のの名無し 2020/04/17(金) 10:35:48.16 ID://GRKvPE
>>172
「平均的な北大受験生の併願戦略として、マーチ未満を受けないもんなのかどうか」ということよ
東大を受験するときには併願先は早慶上位だけだと不安で中位学部もよく受ける
一橋や阪大ならマーチカンカンくらいは受けとく
駅弁まで下がるとマーチに受からない
一橋と駅弁の中間の北大はマーチ際どいな、と思ってな
「平均的な北大受験生の併願戦略として、マーチ未満を受けないもんなのかどうか」ということよ
東大を受験するときには併願先は早慶上位だけだと不安で中位学部もよく受ける
一橋や阪大ならマーチカンカンくらいは受けとく
駅弁まで下がるとマーチに受からない
一橋と駅弁の中間の北大はマーチ際どいな、と思ってな
「合格者なら大抵どこか受かる」のはわかっとるし、
「マーチはポロポロ落ちるけど1つくらいは引っ掛かると見てマーチまで受けとけばいい」というのもわかる
これを「滑り止め」と呼ぶならそうやろうけど、それは滑り止めで滑っとるやん、というツッコミよ
>>174
「合格者平均」なんて「北大の上位5割」「北大受験生の上位2割」やろ
滑り止めなんやから「北大滑るやつ・危うく滑りそうなやつがちゃんとマーチで滑り止まるか」がポイントやん
わりと滑り止まらんのならそれは単なる併願やろ これを慣例的に滑り止めと呼ぶのかもしれんけどな
合格者平均とか相当上の目線に絞れば滑り止めに出来るやろな
受験者平均となると相当ヘボいからマーチは無理やろ
ギリギリボーダー層はその中間で、ここだと微妙やんな
185: 魔のの名無し 2020/04/17(金) 11:09:47.72 ID:nNO0beu+
>>177
主張はわかった
合格者の中上位は受かるという前提で下位層の話をする
(ここでは下1/3としておく)
北大の他にmarchを受けると仮定すると、確かに確実には受からないかもしれないが、それは北大対策に時間を割いてるから受からないんじゃねと思う
march受ける受験者にも国立志望で滑り止めと思ってる人もいれば三教科に絞って
主張はわかった
合格者の中上位は受かるという前提で下位層の話をする
(ここでは下1/3としておく)
北大の他にmarchを受けると仮定すると、確かに確実には受からないかもしれないが、それは北大対策に時間を割いてるから受からないんじゃねと思う
march受ける受験者にも国立志望で滑り止めと思ってる人もいれば三教科に絞って
186: 魔のの名無し 2020/04/17(金) 11:15:55.13 ID:nNO0beu+
>>185
受けてる人もいるだろうし、確かに下位は全勝にはならないでしょう
でもそれは下位の話で、全体の過半数以上はおそらくmarchは実力通りに行けば受かるレベルではあるでしょ
文系に限れば英国社は85%理数が70%で75%とかが相場だろうし、このくらいセンターあればmarchは普通に受かるでしょ
多分あなたは合格率100%が滑り止めだと思ってそうだけどそんなの不可能だと思うのだがいかかだろうか
受けてる人もいるだろうし、確かに下位は全勝にはならないでしょう
でもそれは下位の話で、全体の過半数以上はおそらくmarchは実力通りに行けば受かるレベルではあるでしょ
文系に限れば英国社は85%理数が70%で75%とかが相場だろうし、このくらいセンターあればmarchは普通に受かるでしょ
多分あなたは合格率100%が滑り止めだと思ってそうだけどそんなの不可能だと思うのだがいかかだろうか
187: 魔のの名無し 2020/04/17(金) 11:20:18.79 ID:25f9WGzG
>>186
そこら辺ってもう散々昨日通ってる論調なんだよね。
こいつこれでは納得しないよ。
そこら辺ってもう散々昨日通ってる論調なんだよね。
こいつこれでは納得しないよ。
189: 魔のの名無し 2020/04/17(金) 11:25:59.09 ID:nNO0beu+
>>187
そうか…滑り止めの基準が人と違う気がする
そうか…滑り止めの基準が人と違う気がする
190: 魔のの名無し 2020/04/17(金) 11:25:59.39 ID:nNO0beu+
>>187
そうか…滑り止めの基準が人と違う気がする
そうか…滑り止めの基準が人と違う気がする
191: 魔のの名無し 2020/04/17(金) 11:30:57.76 ID:25f9WGzG
>>190
俺もそう思うけど、どうも本人は自分が正しいと思ってらっしゃるみたいなんで
好きにしてもらうしかないね。
俺もそう思うけど、どうも本人は自分が正しいと思ってらっしゃるみたいなんで
好きにしてもらうしかないね。
193: 魔のの名無し 2020/04/17(金) 11:36:36.06 ID:nNO0beu+
>>191
この手の自分が構築した理論は絶対正しいマンは何言っても無駄だからやめますわ…
この手の自分が構築した理論は絶対正しいマンは何言っても無駄だからやめますわ…
30: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 14:11:50.44 ID:iJ1uN97S
むしろ3~4科目程度のセンター利用の方が取れる可能性があるんだよな。
センターは大抵の人はバランス型ではなく、得意科目に偏って高得点を取っているから。
センターは大抵の人はバランス型ではなく、得意科目に偏って高得点を取っているから。
32: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 14:23:48.99 ID:iJ1uN97S
まぁ北大くらいのレベルになると
MARCHのどこでも受かる、というわけにはいかないだろうね。
明治政経、青学国際政経、立教異文化あたりなんかは受けてもそこそこ落ちるんじゃないかな。
ここら辺はセンター利用はボーダー高いし、個別入試は東京に行くしかないから受ける人あまりいないし、
全学統一入試まで受けてしがみつこうという人もいないと思う。
しかし、こういうボーダーが高いところってごく一部。
中央法5科セ利とか明治法4~5科目あたりの、「普通のMARCHレベル」のボーダーになっているセンター利用に落ちる奴はあんまりいないんじゃないかな。
MARCHのどこでも受かる、というわけにはいかないだろうね。
明治政経、青学国際政経、立教異文化あたりなんかは受けてもそこそこ落ちるんじゃないかな。
ここら辺はセンター利用はボーダー高いし、個別入試は東京に行くしかないから受ける人あまりいないし、
全学統一入試まで受けてしがみつこうという人もいないと思う。
しかし、こういうボーダーが高いところってごく一部。
中央法5科セ利とか明治法4~5科目あたりの、「普通のMARCHレベル」のボーダーになっているセンター利用に落ちる奴はあんまりいないんじゃないかな。
33: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 14:37:27.69 ID:Y0BH77ul
北大文系でイキってるやつ見ると笑えるよな
出口MARCH未満やん
ちな早
出口MARCH未満やん
ちな早
38: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 15:15:50.59 ID:GnTWLL8F
>>33
出口MARCH未満ってどこでみたん?
出口MARCH未満ってどこでみたん?
40: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 15:29:51.33 ID:Y9rrzWDI
>>33
やめたれw
ちなMARCH
やめたれw
ちなMARCH
51: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 19:42:02.06 ID:zp93GAMw
>>33
早稲田って政治経済ですらクソ馬鹿やんけ
早稲田って政治経済ですらクソ馬鹿やんけ
36: 魔のの名無し 2020/04/15(水) 14:51:54.38 ID:iJ1uN97S
なんだかよくわからないけど滑り止めって厳密な定義あるのかね。
結局のところ、そう呼ばれうるかどうかは、ある程度は見られ方の問題も入ってくるだろう。